こんにちは!
最近バイクの調子が悪い、スロットルをひねっても加速が微妙・・・(感覚ですが)
あくまでも感覚だったのですが、中古で買って1年、プラグも交換したことがない…
これを機会に、前から興味があったイリジウムプラグに交換しました。
結論から申し上げると、調子が良くなったので、交換してよかったです。
が、乗った感じで一般プラグとイリジウムプラグの違いは判りませんでした。
ただバイクの調子は良くなり、加速性も良くなりました!(プラグの違いというよりは新品に交換したことによる効果と思ってます。)
今日はプラグ交換について記録していきます。
用意したものたち

用意したものです。近くにNAPSがあったのでプラグはそちらで購入しました。
プラグレンチは結構前に購入したものです。確かキジマのだったような・・・。
交換後撮影したため、開封済みです。
上にAmazonのリンクを張りました。
価格見て思いました。結局Amazonが一番安いんですよね…
プラグレンチに関して、FTR223 はネジ経12mm、六角対辺18mmに対応しているものを選んでください。
NGKの公式サイトで型番からサイズを検索できます。
用意したものは上記2点のみです!
プラグ交換
1.プラグケーブルを外す

左右にねじりながら引っ張ると抜きやすいです。
プラグコードが抜けると、プラグが出てきます。
2.プラグを抜く

反時計回りに回します。ある程度回るようになったらあとは手で回して外します。
あとは新品のプラグを取り付け、プラグコードをはめて完了です!
エンジンがかかるかチェックしてみてください。エンジンがかかれば交換完了です。
時間はざっと5分くらい。(5分もかかってない)
因みについていたプラグはこんな状態でした。

見た感じ交換すべき時期だったのかもしれません。
バイクの調子が戻ったので、これからソロツーリングにでも行ってこようと思います!
コメント